Think about...

不定期blogです。移行しました!

当事者/他者

小学生の頃、授業の一環として中国のストリートチルドレンへの募金を募って送ったことがあった。

金額はよく覚えていないけど、自分たちの名前が載った立派な赤い感謝状を贈られた。
素直に嬉しかったんだけど、今一つ現実味がなかった。

何かの使命感に突き動かされて難民、孤児などの支援をしている人は国内外関わらずたくさんいる。
その何か、とは。
厳しい実情を見聞きして
実際に自分が経験して
いろんな動機があると思う。
今は資産家やセレブたちが行なっている支援活動から知ることも多い。
その入口が何にせよ、善いとされる行いをすることはその当事者にプラスになるだけでなく、支援する側に自信をもたらす。
誰かが自分を必要としてくれているということだ。

ここで考えたいのが、
当事者と他者
支援される側としての前者と
支援する側としての後者。

なんでこんな規模の大きな話をしたかというと、そういう難民支援の類は他者だからこそ出来るんじゃないかと感じたから。
こう言うと皮肉や嫌味に聞こえるかもしれないけど、ここではそんな薄っぺらいこと言いたいわけではなく…泣笑
何か自分に出来ることはないか、
どうにかして力になりたい
そう思うことって、当事者ではあり得ない。
ということは、偽善?なんて言いたいわけでは全くない。
それがたとえ偽善だとしても、善だから。
当事者からしたらもちろん嬉しいことだし、他者と繋がりを持つことの大半はプラス。

他者だから、優しく出来る部分ってある。
今度はぐっと規模を小さくして考えてみる。
友達には優しく出来るのに、家族や恋人には優しく出来ないときがある。
問題は、距離感だ。
距離感が近ければ近いほど、他者としての意識を忘れがち。
極端に言えば自分から見たら自分以外は、他者。
だから考えも価値観も違う。
目に見える距離感もそうでない距離感も、距離があることには変わりない。
そう考えると、いつもよりちょっと優しくなれるかも。

自分にとってunhappyな日があったとして、
どれくらいの距離感か、どんな関係か、関わらず、他者がちょっとhappyを与えてくれるとき。
他者だからこそ自分のタイミングと関係なくふいに、それをくれたりする。
それだけで、そのunhappyがhappyにシフトする。
そういうちょっと見逃しがちなことに、ちゃんとスポットライトを当てて大切にする。

当事者にも他者にもなり得る自分。
スケールの小さいところからしっかりと整えて、大きなところへ広げていく。
自分の基礎となるところがしっかりとしていなければ、たとえ一時的に広がったとしてもそこからの発展は困難だと、私は思う。
精神的な部分での難しさって、種類は違えど基本的なところでは、そう変わりないかもしれない。

11.Oct.17

renewal!

バタバタしていたらあっという間に10月!

恐ろしい!笑

Tumblrからこちらに完全移行しました!
ある程度書いたものが溜まってきて、
こっちのほうが以前よりオープンに
文章をしっかり書きたいな〜と。
記事自体を整理しやすいっていう、
完全に私都合の理由と。笑
はてなblogのトップページに、
思いは言葉に
というキャッチフレーズに惹かれて。笑

書くことを始めてから視点が変わってきたり、書くこと自体が自分の支えになってることに気がついたり…
いろんな変化の中でいろんな実感になりつつあったり。
そんなことも今後書いていきたいと思ってます。

ここは共有も出来るなんでもノート的な場にしたいと思っています。
ベースは以前と変わらずな感じで。
ゆるーく自由に綴っていきます!

1.Oct.17

余裕

余裕。
ごく僅かでいいから、でも確実に、
常に頭の片隅に、心の奥に、
置いておきたい。
どんな時でも。

人との関わりが広く深くなることは
人生を豊かにしてくれるし、
どんな環境にいても自分の視点1つで
見える景色ががらっと変わる。
考えや視野の幅を広げるポイントは自分の意識の中にちゃんとある。
それを見つけて上手く使うかどうかでどんなことにも意味を与えることが出来るようになる。

だけど人同士、関わりがあればいいこともそうでないことも起きる。
勘違いやすれ違いで違う方向を向いてしまったり、今自分が一歩譲ればいいと思ってきたことが知らず知らずのうちに大きなわだかまりとなってしまったり。
そういうときって、優しさも思いやりも跡形も無く消え去る…泣笑
もちろん余裕なんてどこをどう探ったって、見つからない。

こういうときに少しでも余裕があれば。
余裕がないときにこそ、その大切さが身に染みる。
ならどうしたら確固たるものを自分の中で持つことが出来るか。

正直、超手探り。笑
更に、その方法は結構人それぞれ。
友達や家族に話す
趣味に没頭
寝て忘れる笑
方法は様々だけど、とにかくそういう時は我慢するくらいなら甘えたほうがいい!
話を聞いてもらうとして、人から優しさをもらったならそれをただ消費するだけにはしない。
自分には何がお返し出来るのか考えてみる。
ありがとうの伝え方はきっといくらでもあるから。

溜めて溜めて大きく爆発してしまうなら、
小さなことにも向き合って、少しずつ処理していくほうがきっと、ずっとベター。
ただ、小さいことを気にしすぎることは違う。
ここのコツさえ掴めばだいぶ楽になるし、密度の高い関係を築けるんじゃないかな。

余裕に関しても同じ。
余裕を持てるときだからこそ、いろいろ考える。
余裕の貯金を貯めておくと、いざ爆発してしまうときの大変さが全然違う!
そこからの回復も、格段に早い!
余裕ないときって考えがちだけど、そんな時に考えたって視野の狭い、偏った答えに行き着いて暴走してしまう。
余裕ないなーってときはただでさえパワー使っちゃってるんだから、考え込まずに甘えられれば素直に甘えて、自分のケアに集中。
とにかく、頭をクリアに。

人はもちろん、自分さえ上手くコントロールするのって本当に難しいことだけど、
どうせ経験を積んでいくのならちゃんと積み重ねていきたい。
その為に、ここに書き溜めていきます。

19.Aug.17

no title

焦る、焦る、焦る
まだ何も出来ていない
出来る環境を整えることすら
だから、今は書く

動きたくないときでさえ
動かなくちゃいけないときが必ず来るから
だからその時に備えて
今、書き留めておく

これは、完全に自分のために

どこかに強烈な劣等感みたいなものを
勝手に感じていて
それは誤魔化しは出来ても
芯は残ってしまうもので
打ち勝つには自分で動くしかないのも
もう充分わかっている

その劣等感みたいなものは
比較する必要もないことなのに
それを頭で分かっていても
見て見ぬ振りは出来ない

比較による、不幸だ

だけど書くことは
こういう類のものに
なにかマイナスのものに
突き動かされて溢れ出る
それをプラスに向かわせるきっかけにする

心臓が大きく打って
胃がキュッとなるくらいに
どうしても感じてしまうそれは、
実は最大の原動力なのかも知れない

そう思うと何一つ無駄なことはない
無駄だと知ることさえ無駄ではない
というような逆説的なことも含め

だからこれからも決して
ちゃんと自分の言葉で書くことで
この焦りを忘れないように

「—もう、逃げない、幸せになることから。」
大好きな作家さんがある短編で書いていた一言
はっとした
今まさに、意味がわかった気がする

マイナススタートのプラスシフトは
マイナスが無ければ生まれることさえない
不幸を、自ら望んでいるようなものだ

ただ、色褪せさせるか保つかは
自分の心持ち次第で
プラスからよりプラスへとシフト出来る自信がないから
まだそれを知らないから、だから、
もう、逃げない。なんだ

幸せになるにも
それをちゃんと感じ
手でしっかりと掴むには
それ相応の覚悟と責任がいるんだ

それは全てハッピーなんかではないだろうけど
なんとか今よりましにするために

いろんなことが、一気に繋がった
眠気がどこかへ行ってしまった

覚悟が出来ているのかは、
まだわからない
だから、書く
書いて、考えて、また、書く

今出来ることは
動くための準備なら、
それに徹するのみ

14.June.17

ペース

人にはそれぞれのペースがある。

体力、気力の回復の仕方も違う。
気力と体力のチャージ方がばらばらなことだってある。
それだけじゃなくて物事の進め方やペースの保ち方だって違う。

こうやって考えると自分1人のバランスを維持するだけでも至難の技なのに、
ましてや他人との関わりの中でいいバランスを保つって、
本当にすごいこと…笑

ここでの他人は、家族や恋人、どんな近い人も含めた意味。
生まれた瞬間からもう別の体と意志を持っていて、死なない限り主観からは逃れられないから。

自分の中でのいいバランス、
私は未だに手探り状態。泣笑
でも結構みんなそうなんじゃないかな?
ってことは、みんな探り探りでなんとかやってる。

せっかく整えた自分のペースが乱されることほどいらつくことってないけど笑
でも一緒に生きていくからには人のペースがあることをいつも頭の片隅に置いておきたい。

そのペースが似ている人とも、
一緒にいてだんだん似てきた人とも、
完全に一致することは、ない。

無意識のうちに自分は優しさをもらっていて、自分も気を配ってる。
それが空気を読むとか、雰囲気を壊さないとか、そういうことかも。

そのために無理に自分を合わせる必要はない。
その場に順応することと我慢することは全くの別問題。

みんな手探り状態だから少しずつ歩み寄って、またそこからそれぞれのペースを作り上げていく。
それは常に変化するし、変わらないことがいいわけではない。

私は結構焦ってしまうタイプみたいで、
それが相手に負担をかけてしまうときがある。
だいたいそういう時は、自分のペースしか考えてない…泣
自分の伝えたいことを伝えるのは大事だけど、
相手のペースを無視したそれは、
うざがられる笑
更に自分で自分の首を絞めかねない…

あっ、と思った時にちょっとだけ俯瞰してみてみればほんの少しの余裕が出来て、
結果、それが自分も周りも楽にしてくれる。
別の視点があるってことは本当に何に関しても役立つね。

周りと合わないなー
ちょっと居心地悪いなー
なんか、バランス悪いなー
って感じたときにまず、頭に思い浮かべる。
で、相手にもペースがあることをちゃんと理解して、その言動の端々に出ていることに目を向ける。

そうすると、ちょっと変わるかも。

24.July.17

小さな幸せ

日常を生きてると目の前のことに捉われがちになって、次第にそれに支配されてしまう。

だけど本当は、どんな小さなことにも目を向けてみて初めてわかる小さな幸せがいっぱい散りばめられている。

それにほんの一瞬でいいから意識して、
自分の中のhappy point的なものを貯める笑

今の時期、暑くなってきてじめじめして、
それだけで体力奪われるし気力も吸い取られそう笑
でも雨が上がったあとに出来る虹とか、
紫陽花が雨に打たれてきらきらして綺麗だなとか、
嫌だなってことより、これをどう楽しもうかなってことにシフトしてみる。

別にそれをずっと続けようとしなくたっていい。
頭の片隅に置いておいて、思い出したときにちょっとスイッチを切り替えてみる。

花、草、空、星、月
自然のものに目を向けるとはっとする程綺麗なときがあって、それだけで日常の中に小さな幸せを感じることが出来る。
人の優しさに触れたり、それをお返ししたくなったり。
そんなことも意識するかどうかだけで穏やかになれる。

変わり映えしない日々に感じるけど、
季節も人も確実に変わっていて、
それをちゃんと味わって感じていたい。

そういうことが丁寧に生きることだって、
今は思ってる。
これからまた変わっていくだろうけど、
今は、そう思ってる。

12.July.17

不安

ときどき、怖くなる

得体の知れない、でも確実なそれは、
漠然とした不安。
前に書いた、閉塞感にも共通する部分は多い。
このままで大丈夫なのか
これから大丈夫なのか
いや、今が決して"大丈夫"ではないのだけど。

まだ自分になんとか言い聞かせているけど
それが出来るようになっただけ
少しはマシなのかも知れない。
その不安と、どう上手く折り合いをつけていくか。
ほんの少しだけ、分かり始めてきた。
大丈夫、ちゃんと分かっている。
…頭では。

不安や心配は必要悪のようなもので、なくなりはしないし、
それは時に原動力にもなり得る。
なら、そこから何を得るか、何を感じ考えるか。
マイナスの振り幅をコントロール出来るようにするためには、マイナスをしっかりと味わうことが必要だ。
マイナスを実感として得ることが出来たなら、それはもう限りなくプラスに近い。

私にとってそれは書くことだ。
書いて、ちゃんと残して、実感に変える。
書いているうちに、どんどん言葉が出て来て、その作業自体が、頭をクリアにしてくれる。
書き始めてから変わった部分が多くある。

臆病になる必要なんてないし、
それさえ丸ごと、まず自分が、認めてあげる。
しっかりと手で掴む感触があれば、
もう失くさないし、これから動揺することもきっと少なくはなる。

そしたらきっと、大丈夫だ。

実は、これはちょっと前に書いて
溜めていたもの。
今日は、七夕。
なんだか浄化されそうな気がするから、
あえてこれをアップしようかな。

7th.July.17